大阪府大阪市平野区加美東2丁目3-3

 06-6793-2826

整形外科

整形外科とは

整形外科画像

整形外科は、身体の土台となる骨格(骨や軟骨、関節など)、それを取り囲んでいる筋肉、さらには筋肉などの動きを支配している神経に関する傷病を専門に扱う外科領域の診療科です。非常に幅広い疾患を対象としており、慢性的な領域では、肩こりや腰痛、膝痛など、日常的に良く起こりうる身体の痛みや不調を改善させます。急性的な領域では、骨折や脱臼などを治療致します。

このような症状の方は整形外科にご相談ください。

  • 肩や首が凝る
  • 腕が上がらない
  • 首や肩、肘、手などの関節が痛む
  • 腰や膝、足、背中などが痛む
  • 手や足が痺れる
  • 手指の筋肉などがこわばる
  • 捻挫や骨折、打撲、脱臼など

整形外科で扱う主な傷病

捻挫 骨折 脱臼 腰痛 骨粗しょう症 など

捻挫

関節部に強い外力が加わることにより、関節を支えている靭帯の一部が伸びたり、切れたりしている状態です。骨折しているケースは捻挫に含まれません。身体の様々な関節で起こりますが、特に多く見られるのは足首の捻挫です。

捻挫をすると、患部が熱くなり、痛みや内出血も起こります。そのため、まずは患部を冷やして腫れや炎症を鎮め、しばらくは安静にして過ごします。さらにテーピングやサポーターによって患部を固定し、関節にかかる負担を軽減します。

骨折

骨は過度な力が加えられると、骨の変形や骨折を生じます。
小さな骨折では、若干の痛みを感じていても受診せずに放置され、長期にわたって癒合しないままのこともあります。長引く痛みや違和感がある場合は、一度、整形外科で診察を受けることをお勧め致します。

腰痛

腰の痛みや炎症で悩んでおられる方は非常に多くいらっしゃいます。軽症の場合は、数日から一カ月程度で痛みが収まるのですが、なかには慢性化し、痛みが強くなったり、弱くなったりを繰り返すこともあり、中高齢期に差し掛かったころから、痛みが引かないケースが増えることもあります。

腰痛となる原因は、骨折、変性疾患がありますが、多くは原因がはっきりしない「非特異性腰痛」です。画像検査などを行っても特に異常が認められないのですが、脳神経の一部に痛みの信号が届いてしまい、痛みが慢性化することもあります。

骨粗しょう症

骨粗しょう症は、老化などが原因となって骨量が減少し、骨がもろくなって骨折リスクが高くなってしまう疾患です。骨に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル量(骨密度)は、20~30歳頃の若年期をピークに、年を重ねるとともに減少していきます。この骨密度が減少をきたすことによって骨粗しょう症と言われる状態になり、背骨が体の重みでつぶれたり、背中が曲がったり、変形による圧迫骨折をきたしたり、ちょっとした転倒で骨折するといった事が起こります。

骨粗しょう症は、特に女性を中心に増加の一途をたどっています。女性ホルモンの分泌が低下する更年期以降には、骨からカルシウムが溶け出すのを抑制する働きが鈍くなるため、骨形成が追いつかず、骨がもろくなってしまいます。閉経を迎える50歳前後から骨量は急激に減少し始めるので、一度骨粗しょう症の検査を受けることをお勧め致します。

医療法人雄誠会 ミスミ診療所
院長
笹脇 利久(ささわき としひさ)
診療科目
外科・整形外科・内科・皮膚科・放射線科
住所
〒547-0002
大阪府大阪市平野区加美東2丁目3-3
電話番号
06-6793-2826
アクセス
JRおおさか東線 新加美駅より徒歩10分
休診日
水曜日午後・木曜日・金曜日午後・土曜日午後・日曜日・祝日
診療時間
9:30~11:45 ★※
17:30~18:45

●火曜日 午後内科17:00~18:45(渡邉医師)
★土曜日午前 物忘れ外来9:00~11:45(山本医師)
※予約外来 毎月2回土曜日午前 9:30~11:45 循環器科(堀尾医師)